山口県介護支援専門員協会

令和5年度

TOP > ■協会主催研修 > 過去の研修 > 令和5年度

 令和5年度 協会主催研修実績

○オンライン研修ZOOM(ハイブリット)の開催 
介護予防支援・介護予防ケアマネジメント計画書の書き方」研修会
期  日  令和5年6月13日(火)
場  所  山口県社会福祉会館 大ホール
参 加  者  58人
講  師  一般社団法人山口県介護支援専門員協会 副会長 橘康彦 
 
研究の進め方研修会
期  日  令和5年7月29日(土)
参 加  者  25人
講  師  至誠館大学 現代社会学部現代社会学科 教授 梅木幹司
 
認知症支援と多面的アプローチ研修会
期  日  令和5年12月2日(土)
場  所  山口県社会福祉会館 大ホール
参 加  者     40人
講  師  医療法人水の木会 下関病院 認知症疾患医療センター長 中山寛人 
 
○会場開催
法定研修演習ファシリテーター養成研修会
期  日  令和5年9月23日(土)
場  所  セミナーパーク 社会福祉研修室
参 加  者  52人(登録者:41人)
講  師   県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 教授 金子努
一般社団法人山口県介護支援専門員協会 会長 佐々木啓太
 
介護支援専門員とメメント・モリ研修会
期  日  令和5年10月29日(日)
場  所  セミナーパーク 大研修室
参 加  者  50人
講  師  心理カウンセラー 公認心理師・精神保健福祉士 長谷川みゆき
 
質問力向上を目指すスーパーバイザー養成研修 実践編
期  日  令和6年1月27日(土)、1月28日(日)
場  所  セミナーパーク セミナー室1
参 加  者    27人
講  師   社会福祉士・主任介護支援専門員 梅田真嗣
 
ヤングケアラーの想いを理解する 研修会
期  日  令和6年2月21日(水)
場  所  セミナーパーク 研修室201
参 加  者   12人
講  師   いわかね社会福祉士事務所 代表 岩金俊充
 
○動画配信研修の開催
「居宅ケアマネジャーのお仕事ガイド」
配信期間  令和5年6月6日(月)から6月30日(木)
参 加  者  65人 
講  師  みどり園居宅介護支援事業所 管理者 二井隆一
 
「ICTの活用研修会」
配信期間  令和5年11月14日(火)から11月28日(火)
参 加  者  59人
講  師  山口県介護支援専門員協会 会長 佐々木啓太
 
○主任介護支援専門員更新研修受講要件研修の開催
「システム理論を用いた家族アセスメント」研修会
期  日  令和5年8月25日(金)
場  所  山口県セミナーパーク 大研修室
参 加  者  146人
講  師  社会福祉法人盛和福祉会 児童家庭支援センター
「山城こども家庭センターだいわ」センター長 早樫一男
 
「対人援助の専門職として!」研修会(zoomオンライン)
期  日  ①令和5年9月2日(土)②令和5年9月4日(月)
参 加  者  226人(①85人、②141人)
講  師  兵庫県対人援助研究所 主宰 稲松真人
 
「日々の暮らしと終末期を支える意思決定支援」研修会
期  日  令和5年9月10日(日)
場  所  山口県セミナーパーク 講堂
参 加  者  223人
講  師  東近江市永源寺診療所 所長 医師
NPO法人三方よし研究会 実行委員長 花戸貴司
 
「地域包括ケアシステムにおける総合事業の在り方・地域ケア会議について考える」研修会
配信期間  令和5年10月3日(火)から10月17日(火)
参 加  者  278人
講  師  生駒市役所 特命監 田中明美