令和6年度
令和6年度 協会主催研修実績
○オンライン研修(ZOOM、ハイブリット、動画配信)の開催
介護予防支援・介護予防ケアマネジメント計画書の書き方」研修会(ハイブリッド)
期 日 令和6年6月20日(木)
参 加 者 69人
講 師 一般社団法人山口県介護支援専門員協会 副会長 橘康彦
○会場開催
施設介護支援専門員研修会
期 日 令和6年6月28日(金)
場 所 セミナーパーク 研修室103
参 加 者 55人
講 師 せとうち総合法律事務所 代表弁護士 伊藤政弘
福祉まちつなぎラボコネクト・ワン 代表 藤本真樹
研究の進め方研修会
期 日 令和6年7月6日(土)
参 加 者 25人
講 師 至誠館大学 現代社会学部現代社会学科 教授 梅木幹司
居宅介護支援事業所の現場で役立つ実務事務研修
期 日 令和6年9月1日(日)、9月2日(月)
場 所 セミナーパーク 社会福祉研修室
参 加 者 50人
講 師 庄原市地域包括支援センター 主任介護支援専門員 平田知伯
スーパーバイザー養成研修(初級編)
期 日 令和6年9月29日(日)
場 所 セミナーパーク 研修室201
参 加 者 18人
講 師 社会福祉士・主任介護支援専門員 梅田真嗣
スーパーバイザー養成研修実践編
期 日 令和7年2月8日(土)、2月9日(日)
場 所 セミナーパーク 研修室204
参 加 者 21人
講 師 社会福祉士・主任介護支援専門員 梅田真嗣
介護支援専門員のためのソーシャルワークの基本的視点 研修会
期 日 令和7年2月13日(木)
場 所 セミナーパーク 社会福祉研修室
参 加 者 51人
講 師 至誠館大学 現代社会学部現代社会学科 教授 梅木幹司
○主任介護支援専門員更新研修受講要件研修の開催
法定研修演習ファシリテーター養成研修会
期 日 令和6年6月18日(火)
参 加 者 49人(登録者:46人)
講 師 県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科 教授 金子努
一般社団法人山口県介護支援専門員協会 会長 佐々木啓太
リハ職と連携するコツを学ぶ研修会
期 日 令和6年8月3日(土)
場 所 山口県セミナーパーク 社会福祉研修室
参 加 者 65人
講 師 済生会山口地域ケアセンター 湯田温泉病院 主任理学療法士 藤村亮
在宅複合型施設 やすらぎ訪問看護ステーション 主任理学療法士 青木健
2024年介護保険制度改正から今後の流れを読み解く 研修会
期 日 令和6年8月21日(水)
場 所 山口県セミナーパーク 講堂
参 加 者 223人
講 師 一般社団法人岡山県介護支援専門員協会 会長 堀部徹
身寄りなし支援は突然に!実情と課題 研修会
期 日 令和6年9月10日(火)
場 所 山口県セミナーパーク 講堂
参 加 者 284人
講 師 NPO法人身寄りなし問題研究会 代表 須貝秀昭
能登半島地震から学ぶ災害時ケアマネジメント 研修会
配信期間 令和6年9月27日(金)から10月15日(火)
参 加 者 351人
講 師 一般社団法人日本介護支援専門員協会 副会長 七種秀樹
ひきこもりの子を持つ利用者へのサポート 研修会(zoomオンライン)
期 日 ①令和6年10月6日(日)②令和6年10月15日(火)
参 加 者 205人(①74人、②131人)
講 師 帝塚山学院大学 大学院 人間科学研究科 教授 宮田智基